ことばシリーズ(5)

相手の言ったことを早合点して,後で話の内容が全然違っていたことがわかって驚くことがたまにある.
短いメールから意図を読み取るときなど特にそうだ.
とりあえず1聞いて10理解できるなどとうぬぼれないように気をつけよう.

見当違いをしている者が最も必要とするものは彼がそれに思い及ぶことの最も少ないものである、これは当然のことである、-でなかったら見当違いをしているとはいえない。

キェルケゴール (1813‐1855年)

ことばシリーズは,私が本を読んだりして印象に残った言葉を書いていきます.
月1回くらいを目標にします.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です